食物繊維たっぷり!キノコで腸活

腸内環境改善の為には食物繊維がとても重要になってきます。食物繊維には水溶性食物繊維と不溶性食物繊維の2種類がありますが、なんとキノコにはその両方がたっぷり含まれています。ここではどのように、どんな時に食べるのが良いのか、知っていきましょう。

目次

菌活と腸活で腸内環境をキレイに

菌食材の王様と呼ばれているきのこは、菌そのものだけを食べられる唯一の食品。食物繊維が豊富なため、腸内の善玉菌のエサにもなります。きのこを食べる菌活をすると腸の善玉菌が増え、腸内環境が整う腸活につながります。
栄養素の吸収、老廃物の排出、自律神経の調整など、体に嬉しいことばかりですね。きのこを日常的に食べることは、体の中からキレイで健康になる立派な腸活なので、ぜひ毎日の食生活に取り入れてください!

キノコはどのように食べるのがよいのか

美味しく食べることはもちろん、美容健康作用を高めるためにも、毎日の食事にきのこを上手に取り入れていきましょう。食物繊維を定期的に摂ることが大切なので、1日に1度はきのこを使った料理を食べることを習慣にしましょう。1日100g摂取できると理想的です。腸活のために、少しずつでも長く続けることが大切です。

オススメの調理方法

きのこには水溶性の栄養素が多く含まれていて、ぷりぷりとした食感が満腹感にもつながるので、グツグツ煮すぎたり、細かく刻みすぎたりしないほうがよいでしょう。煮込む場合は、煮汁も一緒に食べられるスープや鍋物がオススメです。

熱を加えすぎるときのこの食感が損なわれるので、さっと火を通す程度の加熱をしましょう。また、美容にうれしい「ビタミンB群」は水に溶け出てしまう性質のため、水洗いをせず、スープにして栄養素を丸ごといだたくといいですね。
ねぎやにんにくといった食材と一緒に食べるのもおすすめです。ねぎ類にはアリシンと呼ばれる成分が多く含まれており、きのこに含まれるビタミンB1と一緒に摂ることでエネルギー代謝が高まります。アリシン自体にも美肌やアンチエイジングに良いといわれているので、一石二鳥ですね。

キノコで健康な腸内環境作りをしよう

きのこは食物繊維が豊富で「菌活」と「腸活」が一緒にできる優れもの。さらに、ビタミンやミネラルも豊富なのにカロリーは低く、キレイにうれしい食材です。色々な食材と組み合わせても、邪魔にならない嬉しい食材ですね。是非取り入れてみてください。

目次