-
旧ショップカート閉鎖に関するご案内
日頃より「愛腸習慣」公式サイトをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、長年ご愛顧いただいておりました旧ショップカートは、2025年3月31日をもって... -
愛腸習慣で免疫細胞の増加が明らかになりました
愛腸習慣が腸内環境に与える影響を、静岡県立大学と共同で研究しました。 小石安之助商店は静岡県公立大学法人静岡県立大学 薬学部 免疫微生物学 梅本英司教授とマウス... -
ショップカートメンテナンス完了のお知らせ
平素は当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。 当初の予定通り2023年3月14日(火)午後2時をもちましてショップカートメンテナンスが完了しましたことをご報告... -
ショップカートメンテナンスのお知らせ
平素は当サイトをご利用頂き、誠にありがとうございます。この度、メンテナンスのためショップカートを一時停止いたします。 期間:2023年3月14日(火)午前10時~午後2時... -
愛腸習慣の試験や分析の結果まとめ
愛腸週間は、試験や分析を随時進めています。ユーザーの皆様に公表し、安心・安全に努めていることをお伝えしたいと考えています。専門的な内容も多々ございますが、少... -
寝る前も意識しよう 腸活は夜の時間もとっても大事
腸活は夜の過ごし方も、とても重要です。夕食後にデザートや夜中お腹が空いたらお菓子を食べたりしていては、日中に意識して過ごしていても台無しになってしまいます。... -
手軽に食べられる“めかぶ”で腸活しよう
滑らかでつるんとした食感が食べやすい“めかぶ”。めかぶには水溶性食物繊維に加え、免疫力を上げるフコイダンもとても多く含まれています。今回はめかぶを美味しく、飽... -
肌荒れは腸活で改善できる!!
長時間のマスク着用が新たな日常と化した現在。そんな状況でも美しく健やかに毎日を過ごすことを目指していきたいですよね。実は肌荒れの要因には、体の内側のコンディ... -
“スーパーフード”きのこで菌活
「きのこ」と言っても種類は豊富にあります。きのこは野菜の一種だと思われがちですが、実は菌類に分類されます。きのこは菌そのものだけを食べられる唯一の食品なので... -
おやつでも腸活しよう 身近なコンビニで買えるオススメ商品をご紹介
日々の食生活が次第に腸の状態を悪化させてしまうこともあれば、元気にしてくれることもあります。せっかく食事を意識しても、おやつを気にせず食べてしまったら、勿体... -
食べるだけで腸活!玄米の美味しい炊き方
食物繊維たっぷりの玄米は私たちの身体にメリットをたくさんもたらしてくれます。炊飯器を使った上手な炊き方を覚えれば、自宅でも気軽に食べられますね。ちょっとした... -
オススメ食材「玄米」で腸内環境を整えよう!
むくみ・肌荒れ・お腹のハリなど、さまざまなトラブルの原因ともなる便秘にお悩みの方に、ぜひおすすめしたいのが「玄米」です。 つらい便秘を解消したいなら、腸内環境...